聞くと聴く

『聞く』と『聴く』は決定的に違う。

『聞く』は耳できくだけ。

『聴く』は 耳+目と心できく。


と本に書いてありました。


なるほど!

 

 

大事な相談話をされているときは、
耳だけでなく、目と心で聴くようにします。


なるべくですが・・・。





でもこの漢字ができた頃、江戸時代とか鎌倉時代

くらいかな?



その時代、本当に+(プラス)という言葉が

 

日本にあったのか気になります。


むかし武田鉄矢が

 

『親という字は、子供の帰りを木の上に立って

 見ると書く』

 

 

 

とウンチクを言っていましたが、

 

 

 

『子供』とか『帰る』という字は親という字の

なかにさっぱり入っていません。

 

 

 



PS 嫁さんが話をしている時も、ちゃんと

『聴く』ように努めます。

 

聞き流していることが非常に多いようで。

 

 

『ちゃんと聴きゆう?』

 

とクレームを頂く今日この頃です。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

↓ポチッとお願いします。