父と親指

10月23日。

 

 

今から30年前の今日。

 

 

私は小学2年生だった。

 

 

その日、学校から帰ると母に病院へ連れていかれた。

 

 

『お父さんがケガをした。』

 

と母は言った。

 

 

 

 

 

父は神棚職人(宮大工)であり、電動のこぎりでケガをしたようだった。

 

 

ケガというか・・・

 

 

利き手である右手の親指が切り落とされた。

 

 

 

あとから聞いた話だが、親指はくっつけなければ多額の保険金が降りていたらしい。

 

 

だが父は親指をくっつけた。

 

 

くっつけたと言っても、親指の関節は動かない。

 

 

少し小さい親指が手に残っているだけだ。

 

 

 

 

父は動かない親指で神棚職人を続ける道を選んだ。

 

 

父は親指以外の4つの指で、のこぎりを持ち、金槌を握り、カンナを使った。

 

 

 

 

 

それから30年。

 

 

父はいまだに現役である。

 

 

 

偶然かなんだか分からないが、私も父と同じく手を使う職についた。

 

 

はたして、自分は利き手の親指が機能しなくても、今と同じように仕事をやっていけるだろうか。

 

 

それだけの胆力あるだろうか。

 

 

いつも自分に問いかける。

 

 

 

 

では失ったものが親指ではなく視界ならどうか。

 

 

視界を奪われても今と同じようにやっていけるか、考えた日もあった。

 

 

 

きっとできる。

 

 

私はやると思う。

 

 

簡単ではないと思うけれども。

 

 

 

 

 

 

 

できない。

 

 

と思えばなんにもできない。

 

 

私は5体満足で、もちろん親指も動く。

 

 

この環境で『できない』なんて言い訳はできない。

 

 

 

 

家族の誰にも言ってないが、この出来事があったのが、10月23日だったことは昔から覚えている。

 

 

 

息子であった自分にとって、大きな出来事だったのだ。

 

 

 

父ですら忘れているであろうこの日を、私は覚えている。

 

 

 

子供は見ていないようで親の背中をみているのだ。

 

 

 

10年後。

 

 

20年後。

 

 

30年後。

 

 

私の背中が、娘たちにどう映るか。

 

 

 

日々試されているのである。