最強への道のり

 

最強の格闘技はなにか?

 

 

それを決めるべく、空手・合気道・古武術・ボクシング・相撲・柔道・プロレス・拳法などの達人を一同に集め、最強を決めるトーナメントを開催。

 

 

そんな夢のような漫画が『喧嘩稼業』だ。

 

 

 

 

作中で、二人の男が登場する。

 

 

 

上杉は空手一筋の男。50歳くらい。

 

 

里見は20代後半くらいで、上杉の空手道場を飛び出し、拳法やその他の格闘技を組み合わせ最強を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

そんな二人の会話。

 

 

 

里見『柔道、合気道、空手道。一つの道を極めた先に最強はあるのか?

 

 

里見『あるわけがない。他競技、他流派のいいものを私は取り入れる。』

 

 

里見『打撃、投げ、関節のすべてを学んだうえで、己の資質にあった格闘技を選択し取り入れる。その先に最強はある。』

 

 

 

 

上杉『(里見は空手で)伸び悩み壁に当たっていた。』

 

 

上杉『そんなタイミングで新しいものに出会い、惹かれただけだ。』

 

 

 

 

 

つまり、若い里見は幅広くなんでも取り入れ、いいとこどりをするのが最善、と考える。

 

 

上杉は空手こそ最強、空手を極めた先にこそ最強があると、信じて疑わない。

 

 

 

この二人の言いたいことは、痛いほどよく分かる。

 

 

 

 

 

 

数年前の私は、里見と全く同じ考えだった。

 

 

整体院を開業し、整体と名の付くものは古今東西のありとあらゆるものを勉強した。

 

 

自宅に眠るセミナーDVDの数は800を超える。

 

 

しかし、それは技の数が増えただけ。

 

 

一流には程遠い。

 

 

 

 

 

そんななか出会ったのが本物のカイロプラクティック。

 

 

 

日本のカイロプラクティックの学校で教えられているものとは、まるで次元の違うカイロプラクティック。

 

 

東京で本物に触れ、頭にカミナリが落ちた。

 

 

これを極めるのに一生を捧げようと決心した。

 

 

800DVDはすべて御蔵入りにした。

 

 

もう必要ない。

 

 

 

 

 

 

昔の私は上手くいかない時、次の新しい技を探した。

 

 

今の私は上手くいかない時、カイロプラクティックを基本から勉強し直す。

 

 

技の数ではなく、技の精度が大事なのだ。

 

 

精度を上げるには、脇目もふらずその習得に取り組む鍛錬が必要だ。

 

 

こっちがダメだならこっち、と考えている時点で技の精度は下がる。

 

 

 『いいとこどり。』では絶対に到達出来ない領域がある。

 

 

 

 

 

 

 

少年の頃に出会った空手道を、一途に突き詰めた上杉。

 

 

 

幅広く格闘技に精通し、器用に使い分ける里見。

 

 

 

いろいろ学んだ結果、カイロプラクティック一つに絞った坂本。

 

 

 

 

 

果たして誰が最強を手にするのか。