次女『お父さん、明日学校行きたくなーい。』
父『どういてぜよ?』
友達と喧嘩でもしたのか。
はたまた頂いた梨を食べ過ぎて、お腹が痛いのか。
『さんかんび、はずかし〜(*´艸`*)』
『じゃあお父さんが参観日行かんき、ちゃんと学校いきや。』
『いやいやいや〜(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)』
『見に来て来て来て〜\(≧□≦`)/』
小1にとって参観日は、嬉し恥ずかしの特別イベントなのだ。
翌日。
なんとかお昼休みを早めにとって仕事を抜けて、4時間目を観に行った。
まずは4年生の長女だ。
算数の授業らしいが、どうすれば給食の残飯が減るかの意見を出し合っていた。
長女も積極的に手を挙げて発表していた。
小1年の時はキョロキョロソワソワしていた長女だった。
小1年の時は、鉛筆を噛んで手遊びをして服をいじってと、中1の頃の私と同じことをしていた。
それが4年生になって、ジッと黒板を見て、ノートに書いてと授業に集中できるようになっていた。
大きな成長である。
教室には黒板の横に大きな電子モニターがあった。
我が家のTVの二回りくらいデカイ。
このモニターにグラフがでてきて、1日の気温差と残飯量が比例するとかしないとかやってた。
タッチペンでモニターに触ると、グラフに線が書き込めるハイテクモニターである。
『欧米の学校では電子モニターが普及しているのに、なぜ日本はずっとアナログ黒板なのか?』
『海外は日本製のモニターを使って、最先端の教育をしているのに。こんなだから日本の教育は・・・』
という議論をつい先日ネットで見てたんだけど、ちゃんと日本にもあるじゃないか。
立派なハイテクモニターが。
私はなんだか嬉しくなった。
さてお次は1年生の次女。
4時間目は体育でドッヂボールだ。
グランドに移動して次女を探すが・・・
いない。
どうやら木陰で3人座っているなかに次女もいたようだ。
1ヶ月前、おでこを怪我してからドッヂボールは休んでいたらしい。
もうおでこは治っているので、ドッヂボールにいかせた。
次女はマイペースな子だ。
ボールが当たるのか怖いみたいで、進んで外野へ行った。
私の心の声『ホレッ。がんばれ』
『目の前の事を頑張れない子は、ケーキ屋さんになれないゾ。』
人と争うのが苦手な次女。
ぬいぐるみとLEGOが大好きな次女。
相変わらずマイペースでやってるというのが確認できた。
長女の成長と、次女のマイペースが確認できた。
コロナ禍で久しぶりに行った参観日だったけど、収穫はあった。