長女『ねぇねぇ。お父さん。あれってカラオケボックス?』
公園へ向かう車中で、小5の長女が質問してきた。
父『あれは電話ボックスじゃよ。』
チキンハートで有名な私は、あんな公衆の面前でミスチルを熱唱できない。
小5の長女にとって、電話ボックスなんて知らないんんだろうな。
お父さんに何でも聞きなさい。
世の中の分からないことでも、人生相談でもなんでも聞くよ。
次女『ねぇねぇ。お父さん。お誕生日の日に死んだ人おったら、お誕生日パーティーのご飯食べてからお葬式するが?』
次女『それとも、お誕生日のご飯食べんとに、お葬式だけするが?』
次女はたまに哲学的な質問をする。
たしかに切実な問題でもある。
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
小2にして、この難問を夜中に悶々と考えていたに違いない。
だが、何でも答えを教えれば良いというわけではない。
自分で考えるのも大事である。
というか、この質問の答えを私も持ち合わせていない。
父『どっちがえいと思う?』
次女『うーん。せっかく用意したお誕生日の料理食べんと、勿体無くない?ケーキもあるし。』
父『そうやね。お父さんが誕生日に死んだら、パーティーやってケーキも食べてから、お葬式やってえいきね。』
次女『うんうんっヽ(*´∇`)ノ』
お誕生日用の料理を用意していたら、お葬式用の弁当も注文しなくてよい。
実に合理的である。
長女『ねぇねぇお父さん。あたしが今読みゆう本の題名知っちゅう?』
なんと回答意欲のわかない質問だ。
父『さ・・・さぁ。』
長女『ちゃんと考えてや』
どうやら長女は暇で父にかまってほしいだけなようだ。
長女はいま活字にはまっている。
ラノベとか魔女の小説(小学生用)とか。
父『わかった。魔女やろ。』
長女『魔女のなに?』
父『魔女 vs お相撲さんやろ!』
長女『違う。ちゃんと考えて。』
何度かやりとりした結果、
『黒魔女さんが通るシリーズ』
という本だと分かった。。
黒魔女さんが通るシリーズは10冊以上あるけど、すべて読破したそうな。
うーん。子供たちにもっと良い回答ができないだろうか。
もう20年くらい前の話になるが、子供でんわ相談で伝説となる名回答があった。
小学低学年の女の子が質問して、先生が答えている。
女の子『はやく大人になりたいです。どうすれば早く大人になれますか?』
ウーム。
難しい質問だ。
なんと答えるか。
先生『そうだねぇ。楽しいことをしていると早く時間が過ぎるでしょ?』
先生『だから楽しいことをしていると早く時間が過ぎて、すぐ大人になるよ。』
ふーむ。
素晴らしい。
私もこんな回答がしてみた。
まだまだ修行が足りないな。