ヤドカリ探し

今年の夏。

 

 

海でゲットしたヤドカリを持ち帰り、次の日にヤドカリは天に召された。

 

 

それから数日。

 

 

小学4年次女の、ヤドカリ熱はまだ冷めていなかった。

 

 

『ヤドカリを飼いたい。』

 

 

という野望が、次女のなかでは、まだ燃えているのである。

 

 

 

 

 

海水だと育てるのが大変。

 

 

なんせ前回は海水に塩水を足した後、すぐにヤドカリは天に召された。

 

 

 

 

 

 

川のヤドカリなら育てられるだろうと、安易な考えで私と次女は一路川へ向かった。

 

 

沖縄とかじゃないと、川のヤドカリはいない気がするが・・・

 

 

もしかしたら、カニとかメダカで次女はガマンするかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

そん淡い期待もあり、私が目指した川は土佐山。

 

 

高知市を北上し、20分。

 

 

楽園のようなきれいな川である。

 

 

 

 

 

 

 

さて、ヤドカリ探すぜ。

 

 

その日の最高気温は37度。

 

 

橋の下の影で探した。

 

 

 

 

 

 

 

さて、高知の川でヤドカリはそうそう居るわけもない。

 

 

岩を持ち上げると、カニがワサワサ動いている。

 

 

 

 

 

父『ヤドカリやなしに、カニ飼う?』

 

 

しかし、次女がカニはいらないと断固拒否。

 

 

ヤドカリは、貝から頭をピョコッと出しては、砂利の上をチョコチョコ歩く。

 

 

あの愛らしさが、次女は忘れられないのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、岩にへばりついている黒い影。

 

 

そう。

 

 

タニシである。

 

 

 

 

 

父『これどうする?』

 

 

次女『うーん。いちおう持っちょく。』

 

 

カニよりはフォルムはヤドカリに近い気がするが・・

 

 

なにかが、決定的に違う。

 

 

しかし、一応タニシはキープだ。

 

 

 

 

 

 

 

ヤドカリは岩の下なんかにいるはず。

 

 

いくら岩をめくってもカニばっかり。

 

 

私がヤドカリを探すなか、次女はとっくに飽きて遊んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち

 

 

『ねぇねぇ、泳いでいい?』

 

 

『いいろ?泳ぎたい。ねぇねぇ。』

 

 

と言い出した。

 

 

 

 

 

 

この日は酷暑だった。

 

 

次女は服のまま泳ぎ出した。

 

 

そしてタイムアップ。

 

 

 

 

 

 

この日の収穫はタニシ2匹。

 

 

現実は厳しい。

 

 

 

 

 

家に持ち帰って、翌日の朝。

 

 

めちゃくちゃタニシの容器が汚れていた。

 

 

次女曰く、タニシはめちゃくちゃフンをするらしい。

 

 

さすがに気が萎える。

 

 

 

 

 

 

これを、毎日私が掃除するのか。

 

 

うーむ。

 

 

 

 

 

 

次女は自分で毎日掃除すると言ったが、そんなはずはない。

 

 

歴史が証明している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次女に容器を見せて聞いてみた。

 

 

父『タニシ・・・飼う?』

 

 

いざ決断のとき。

 

 

 

 

 

 

次女『うーん。えいわっ。』

 

 

私は家の近くの川へ、タニシを放した。

 

 

 

 

 

 

 

来年の夏。

 

 

また海でヤドカリと遊ぼう。

 

 

 

 

 

ここで一句。

 

 

ヤドカリは 持って帰るな 海でだけ