小学4年の次女が、バドミントンの大会に出場した。
はるばる津野町まで一緒に行ってきた。
次女は初級者のリーグに参戦。
小学4年の次女と、同い年くらいの男の子がいた。
青いTシャツを着ていたので、ここでは青くんと命名する。
青くんはガチの初心者で、ルールもまだ把握していない様子だった。
バドミントンは得点が偶然か奇数かで、コートの左右どちらからサーブを打つか決まる。
サーブを受ける側も、コートの左右どちらに立つか偶然奇数で決まる。
青くんは、左右どちらに立つか分からず、オロオロしていたので、私が
『みぎみぎー( 」゚Д゚)」』
『ひだりー(*ノ´O`*)ノ』
と叫んだ。
通常ならコートの後ろにある椅子に、コーチか保護者が座ってアドバイスする。
ルールも知らない彼に、コーチも保護者もついていなかった。
こういう子はほっとけない私が、付きっきりで声をかけた。
坂本『分からん時はこっち見てよ。』
坂本『おっちゃんがみぎひだり言うきに。』
それにしても、コーチか保護者はどうした?
コーチは上級者に付きっきりで、初心者を放ったらかしか?
初心者こそ一緒に居てあげようと思わないのか?
青くんによると、まだチームに入って3ヶ月。
まだお友達がいないのか、チームメイトすら試合の応援に来ない。
試合に負けたら、選手かその保護者が次の試合の審判をやる。
というルールだが、青くんができるわけもなく、我々でなんとかやりくりした。
2試合終わった時点で、青くんのおじいちゃんらしき方がお礼にきた。
恐らく、おじいちゃんもバドミントンは初心者で、会場まで連れて来たのが精一杯なんだろう。
私は極度のコミュ障だが、ポツンとしてる人には声をかけてしまう。
同窓会日行った時も、盛り上がっているところには行かず、ポツンと寂しそうにしている人に声をかける。
私は小さい頃、保育園の年中で引越しをした。
保育園では最初、誰も輪に入れてくれなかった。
意を決して、おままごとしているところへ行き、
『ボクもいれて〜』
と声をかけたら
みんなに
『ダメ〜ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ 』
と断られた苦い経験がれある。
あの幼少期の寂しさを覚えている。
子供に寂しい思いをさせては駄目だ。
だから私は、なるべく青くんのそばにいて声をかけて応援した。
うちチームメイトの保護者は、私と青くんが親戚だと思っていたらしい。
青くん頑張れ。
おっちゃんは見ているぞ。
きっと仲間もすぐできるし、バドミントンも上手になる。
ちなみに次女は2勝1負の2位通過で、決勝トーナメントへ上がった。(初級者リーグの)
決勝トーナメントでは1回戦で敗退した。
あんなに悔しそうな次女は初めて見た。
バドミントンは楽しくやりたいだけ。
と、次女は始めたころに言っていた。
やはり一生懸命に練習して勝たないと、楽しくない。
この日、次女は気づいた。
子供の成長ってすごい。
負けて悔しがっている姿をみて、頼もしく感じた。