ハッピーバレンタイン文旦

今年はたくさんバレンタインを頂いた。

 

 

若い頃はチョコもらっていたが。

 

 

最近はもっぱら2月にはいると文旦ばっかり頂戴する。

 

 

 

 

高知ではいつしか、バレンタインはチョコの代わりに文旦を配る風習になったのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生の長女は、大量にチョコを買い込んでいった。

 

 

トレンドのバレンタイン文旦ではなく、旧式のチョコを配っているのだ。

 

 

 流行に乗り遅れているぜ。

(-ε-〃)b゙ チッチッチッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょっとして。

 

 

もしかして。

 

 

 

バレンタインにチョコを配るという風習はまだ残っていて。

 

 

毎日のように頂く文旦は、たまたま2月が収穫時期なのか。

 

 

 

 

 

 

 

それだと計算が合わない。

 

 

文旦はたくさんの方からいただいたが、チョコはゼロだ。

 

 

 

 

チョコがゼロ・・・。

 

 

こんなことは高校以来だ。

 

 

 

 

 

 

文旦を持ってきてくださるのは、私の母の世代の方が多い。

 

 

そしてチョコはゼロだ。

 

 

 

 

 

いや。

 

 

かろうじてゼロではない。

 

 

嫁さんが生チョコを買ってくださった。

 

 

 

 

 

 

 

家族4人で、生チョコを食べた。

 

 

美味しかった。

 

 

文旦も毎日食べておいしい。

 

 

今年もハッピーだ。