孤独のグルメ

その日は、東京での勉強会だった。

 

 

土曜の遅くに勉強会が終わった。

 

 

翌日の日曜は、朝の8時から勉強会。

 

 

 

 

 

 

ホテルまでの道中、晩御飯をさがした。

 

 

勉強会の会場は銀座。

 

 

銀座でディナーを食べると、帯屋町とは桁が一つか二つ違ったりする。

 

 

怖くてはいれない。

 

 

 

 

 

 

 

おとなりの新橋まで5分ほど歩いた。

 

 

新橋は、高知でいうとこの追手筋のような街だ。

 

 

 

 

 

お昼は時間の都合もあって、立ち食いそばとパンだった。

 

 

晩御飯はなにか、家庭的なものが食べたい。

 

 

だが、居酒屋、ラーメン、焼肉、寿司屋ばっかりだ。

 

 

 

 

食堂やファミレスはない。

 

 

松屋やなか卯もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナー講師の先生も帰ったし。

 

 

スクールが始まったばかりで、同期も知り合いがいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜に1人、雨の新橋を歩いた。

 

 

土曜日の夜なので、人で賑わっている。

 

 

怪しいキャッチも次々と声を掛けてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さや雨のせいなのか、久しぶりに孤独を感じた。

 

 

でもこれくらいの孤独感が、いまの自分には必要なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

地元でぬくぬくとやり過ぎた。

 

 

ハングリー精神が足りなかった。

 

 

 

 

 

 

 

東京へ、初めて勉強に来た頃を思い出す。

 

 

もう10年以上も前になる。

 

 

東京なんて、おっかなビックリだった。

 

 

お金がなかったから、東京ではいつもコンビニでおにぎりを買っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの頃を思い出して、もう一回1から勉強をやりなおすと決めて東京へ来た。

 

 

だからこの孤独感がちょうど良い。

 

 

10年前と同じ気持ちで望める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前にラーメン屋があった。

 

 

しかし、行列ができている。

 

 

すぐ横にもラーメン屋がある。

 

 

だが、お隣は露骨に客足がガラガラ。

 

 

 

 

 

 

隣り合っているラーメン屋で、ここまで明暗がわかれる。

 

 

東京は残酷な街だ。

 

 

そして勝負の街だ。

 

 

私も、ここで毎月勝負していく。